パーテーション・間仕切りでオフィスを仕切る方法6つと選び方

パーテーションや間仕切りは、オフィス空間を仕切ったり、視線を遮ったりという役割を果たします。仕切り方には種類があり、求める性能や用途によって、選ぶべき方法が異なります。そこで今回は、パーテーション・間仕切り等でオフィスを仕切るメリットと方法をご紹介し、選び方についても解説します。

 

パーテーション・間仕切りでオフィスを仕切る4つのメリット

パーテーションや間仕切りなどでオフィスを仕切る4つのメリットを解説します。

 

①集中力アップにつながる

パーテーション等で仕切ると、周囲の視線や雑音が遮られ、集中力アップにつながります。デスクの背後を人が通ったり、周囲が騒がしかったりすると、どうしても気が散ってしまいます。しかし、パーテーションや衝立でデスクを囲ったり、個室を作ったりすると、作業に没頭できます。仕切られた空間では、プライバシーの確保も可能になります。

 

②防音効果が得られる

パーテーションによっては、防音効果が得られます。オフィスは様々な音や声で溢れています。周囲で同僚が電話していたり、キーボードを打ったり、シュレッダーをかけたりしていると、落ち着いてミーティングや作業ができないこともあるでしょう。パーテーションのなかには、防音素材を使っているタイプがあり、静かな環境づくりに適しています。防音性の高い空間は、情報漏洩を予防し、セキュリティ対策にもなります。

 

③生産性アップも期待できる

周囲の雑音が軽減され、従業員の集中力が上がれば、生産性アップも期待できます。パーテーションなどでオフィスを仕切ると、執務スペースとミーティングスペース、休憩スペースなどがゾーニングできます。空間をしっかり分けることでメリハリがつき、作業効率も上がるでしょう。

 

④おしゃれな空間になる

パーテーションはデザイン性が高いものが多く、仕切ることで、オフィスがおしゃれな空間になります。一般的に、オフィスはシンプルで無機質なイメージになりがちです。しかし、ガラスや木目、コーポレートカラーなどを使ったパーテーションを設置すれば、明るくおしゃれな印象のオフィスになります。

 

パーテーション・間仕切りでオフィスを仕切る方法6つ

次に、パーテーションや間仕切りでオフィスを仕切る方法を詳しく解説します。間仕切り方は、施工型パーテーション、LGS造作壁、ローパーテーション、衝立、オフィス家具、カーテンの6種類です。

 

施工型パーテーション

施工型パーテーションは、パネルや支柱、レールといった部材で構成される、工事が必要なパーテーションです。最大の魅力は、一度設置しても、レイアウト変更や移転の際に解体して、ほかの場所に再設置できることです。素材などによって、スチールパーテーション、アルミパーテーション、ガラスパーテーション、スライディングウォールの4つに分類されます。

 

≫ 施工型パーテーション・間仕切り工事はオフィスボール|施工事例と費用相場

 

スチールパーテーション

スチールパーテーション

遮音性や不燃性に優れた、高性能なパーテーションです。エントランスや会議室、役員室など、本格的に仕切りたい場所に適しています。スチールパネルの裏側には石膏ボードが貼られ、裏表2枚で支柱を挟んだ中空構造をしています。パネルの厚みは6~8cm程度です。内部に空気層があることで断熱性が高まり、雑音や大きな声を遮る役割を果たします。

 

グラスウールやロックウールを充填すれば、遮音性や不燃性をさらに高められます。高性能で頑丈なつくりのため、費用は高めです。

 

アルミパーテーション

アルミパーテーション

アルミフレームのシンプルな構造で、スチールパーテーションより安価に仕切ることができます。施工時間も比較的短く、レイアウト変更の多いオフィスにも向いています。標準タイプのパネルの芯材は、ペーパーコアなどの軽量な素材です。一方不燃タイプは、不燃コアや難燃コアが使われています。パネルの厚みは5cm程度です。

 

天井にレールを付けるタイプと、支柱だけのタイプがあり、天井に空調や設備が多い場所でも、設備をよけて設置が可能です。

 

ガラスパーテーション

ガラスパーテーション

パネル部分の一部や全体に、ガラスが使われているパーテーションです。ガラスには採光性や透過性があるため、オフィスを仕切っても、明るく開放感があります。エントランスやミーティングルームなど、来客スペースに向いています。ガラスをはめるフレームは、スチールやアルミ製で、スチールのガラスパーテーションの方が価格は高くなります。

 

ブロック状にパネルと組み合わせることも可能です。ガラスは透明、半透明、カラーガラス、強化ガラスなどから選べ、シートなどでデザインして、おしゃれな演出もできます。

 

スライディングウォール

天井のレールに沿って、パネルを動かせるパーテーションです。手動と電動のタイプがあります。パネルの素材は、軽いアクリルやポリカーボネート製、遮音性のあるスチール製などです。重量は素材によって異なります。場所に合わせた受注生産となり、大規模な工事も必要なため、費用は高くなります。

 

≫ スライディングウォールの種類と価格、動かし方を解説【図解】

 

LGS造作壁(ぞうさくかべ)

内装工事で作られる間仕切り壁です。直線だけでなく、曲線や波型など様々な形状に建てられ、表面仕上げに多様な素材が使えることが魅力です。もっとも一般的な仕上げ材は、クロス貼りです。ほかにも、塩ビシートや塗装、タイル、石などで仕上げられます。エントランスなど、デザインにこだわりたい場所に向いています。

 

≫ LGSとは?軽天工事・軽鉄工事について施工のプロが解説!

 

LGS造作壁は、LGSという金属製の支柱を下地に使っているのが特徴です。施工型パーテーションより厚く、費用も高めです。形状やデザインの自由度は高いものの、一度設置したら移設はできません。

 

ローパーテーション

ローパーテーション

既製品のパネルや支柱を組み立てる、床置きのパーテーションです。表面は、カラフルなクロス仕上げやホワイトボード、木目柄など、豊富な種類から選べます。簡易的なミーティングコーナーやコピーコーナー、リフレッシュコーナーなどを作る際に適しています。L字やコの字、ロの字、安定脚を使えば直線にも設置できます。しかし、直線に連結できるのは3面までなど、レイアウトに制限があるので注意して下さい。

 

≫ オフィス用ローパーテーションの種類と中古を購入する注意点

 

パネルの高さは、1m~2m10cm程度までバリエーションがあります。2m程度のタイプにはドアが取付けられ、個室を作ることも可能です。

 

衝立(ついたて)

衝立

衝立は、置くだけで設置できる、簡易的な間仕切りです。床置きタイプと、卓上タイプがあります。どちらも軽量で、床置きタイプには安定脚やキャスターが付いているため、簡単に移動できます。比較的安価で、手軽に導入できることも魅力です。

 

素材は、透過性のあるポリカーボネートやアクリル、デザイン性を重視した、木やアイアンなどが使われています。床置きタイプは、ぶつかって倒れる心配があるため、人通りの多い場所や狭いスペースへの設置は向いていません。

 

オフィス家具

オフィス向け家具

キャビネット(収納)やプランターボックスなど、オフィス家具を使って仕切る方法もあります。本格的な壁を建てなくても、オフィス家具を置くことで、部署ごとに空間を分けたり、打ち合わせコーナーを作ったりできます。家具の高さは、1m20cm程度がおすすめです。座った状態で目線が隠れ、起立状態であればオフィスを見渡せます。

 

≫ オフィス家具通販の【ファニチャー】

 

オフィス家具は、背の高いものを置くと、地震などで転倒の恐れがあったり、圧迫感が出たりするので注意しましょう。転倒防止対策には、床に金具で固定したり、家具同士を連結したりといった方法があります。

 

カーテン・アコーディオンカーテン

アコーディオンカーテン

カーテンやアコーディオンカーテンを使う、簡易的な間仕切り方もあります。来客や打ち合わせの頻度が少なく、専用のミーティングコーナーを設けるほどではない場合に適しています。カーテンは、比較的安価で、不必要な時はたたんで端に収納できるというメリットがあります。しかし、防音性が低いことや、素材によっては、カビが生えたり、汚れたりしやすいことがデメリットです。

 

オフィスを仕切る方法6つの特徴一覧

ご紹介した6つの間仕切り方の特徴を一覧にしました。選ぶ際の参考にして下さい。

 

オフィスを仕切る方法6つ
種類 施工型パーテーション LGS造作壁 ローパーテーション 衝立 オフィス
家具
カーテン・
アコーディオンカーテン
スチール アルミ
防音性 × × ×
不燃性
(不燃仕様)

(不燃仕上げ)

(不燃仕様)
× ×
デザイン性
安さ × ×
移設可 ×

 

オフィス用パーテーション・間仕切りの選び方

最後に、オフィスのパーテーションや間仕切りの選び方を解説します。

 

防音性の高さで選ぶ

オフィスの間仕切りに防音性を求めるなら、スチールパーテーションやスチール製のスライディングウォール、LGS造作壁がおすすめです。それぞれのパーテーションの内部には、防音素材である石膏ボードやロックウール、グラスウールなどが使われています。壁の厚みは6~13㎝になり、しっかりとした個室が作れます。

 

防音性の高い個室では、室外の雑音が軽減され、会議やミーティングに集中できます。また、室内で話す声が外に漏れにくく、セキュリティ性も高まります。しかし、天井まで閉じた個室を設ける場合は、消防設備や空調設備の移設、増設工事が発生する可能性が高いので、注意しましょう。

 

レイアウトによって選ぶ

レイアウトによっても、選ぶべきパーテーションが変わります。例えば、直線やL字に間仕切りたい場合は、安定脚を使わない、施工型パーテーションやLGS造作壁が向いています。なかでも、アルミパーテーションは、比較的安価で、移設可能なことがメリットです。

 

ローパーテーションや衝立は、直線に設置する場合、安定脚やキャスターを使う必要があります。安定脚などは出っ張るため、頻繁に人が通る場所では、つまずくリスクがあります。ローパーテーションは、コの字やロの字型なら安全に設置できるため、レイアウトによって上手に活用しましょう。

 

手軽さや安さで選ぶ

手軽さや安さなら、衝立やオフィス家具が向いています。衝立は安価で導入しやすく、空間に圧迫感を与えません。軽いため、簡単に動かせることも魅力です。仕切りに適したオフィス家具は、低いキャビネット(収納)やプランターボックスなどです。キャビネットは、書類や荷物を収納しながら間仕切りにもなり、空間を有効活用できます。片面で使う場合は、裏側もきれいに仕上がっているものを選びましょう。

 

プランターボックスは、観葉植物や人工植物の鉢を置いて、ゆるやかに空間を間仕切ります。オフィスにグリーンを置くと、癒し効果やリフレッシュ効果が期待でき、心地よい雰囲気作りにも役立ちます。また、設置工事は必要になるものの、アコーディオンカーテンも比較的安価に導入が可能です。

 

まとめ

今回は、パーテーション・間仕切り等でオフィスを仕切るメリットと方法を紹介し、選び方も解説しました。オフィスを仕切ると、集中力や生産性アップが期待でき、種類によっては、防音効果が得られたり、おしゃれになったりします。オフィスの間仕切りは、施工型パーテーションやLGS造作壁のほか、ローパーテーションや衝立、オフィス家具、カーテンなどから選べます。導入の際は、防音性の高さやレイアウト、手軽さ、安さなど、重視するポイントを絞って選ぶようにして下さい。

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました