応接室レイアウトのポイント!会議室との違いや家具についても解説

来客の方との商談や打合せに必要な応接室ですが、新しく作る場合、どのようなレイアウトにすべきか悩まれる方も多いのではないでしょうか。本記事では、応接室をレイアウトする際のポイントを紹介します。会議室との違いやおすすめの家具についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

≫ 応接室レイアウトのポイントと会議室と兼用時の家具選びのコツ

 

応接室とは

応接室は、来客対応用の部屋をさします。目的としては、お客様との商談・打合せや、社外の人が営業や挨拶で会社を訪れた際に利用することが一般的です。基本的に、従業員だけで使用することが無いため、執務エリアなどと比べて仕様の高い内装や家具を設置します。

 

社外の人が出入りする場合は、オフィスのスペースに余裕がある限り、なるべく応接室を1つ設置しておくと良いでしょう。ある程度の規模のオフィスであれば、複数の応接室が設置される場合もあります。

 

会議室との違い

応接室と会議室の違いとして、使用するメンバーが異なるという点が挙げられます。応接室は、社外の方がメンバーに含まれる場合に使用され、会議室は社内の従業員だけが使用します。また、使い方に関しても異なり、応接室はリラックスした状態で対話する場面で使用され、会議室はディスカッションを行う業務で使用されることが多いです。

 

応接室は、PC操作やメモなどの作業が少ないため、ソファと低めの机が採用されることが多く、会議室はPC操作やメモなどが必要なため、会議机とオフィスチェアが採用されます。

 

ただし、明確な決まりはなく、これらはあくまで使用例です。会社の考え方やオフィスの面積によっても考え方が異なり、オフィス面積の関係から応接室と会議室を兼用するという会社も存在します。その場合、会議室に寄せるのか、応接室に寄せるのかで家具や設備が大きく変わります。

 

応接室をレイアウトする際に意識するポイント

応接室は、社内の従業員だけが使用するわけではなく、社外の人を招き入れる空間なので、レイアウトする際に意識すべきポイントがあります。ここでは、応接室をレイアウトする際に意識するポイントを紹介します。

 

設置場所

応接室は、来客があった際にスムーズに入室できるように入口から近い場所に設置するのがおすすめです。可能であれば、執務スペースなど社内の空間とは入口を分けられると良いでしょう。導線を切り分けて、社外の人が社内の業務スペースに立ち入らないようにすることで、機密情報の漏洩を防ぐこともできます。

 

快適な空間作り

応接室では、PCなどを使用して業務を行うというよりは、お互いがリラックスした状態で会話をすることが一般的です。ですので、機能性よりも快適性を重視したレイアウトを作りましょう。ゆったり座れるソファや、リラックスできる照度など、快適に過ごせる空間作りを意識しましょう。

 

高級感のある仕様

社外の人が利用する空間のため、高級感のある仕様にすることをおすすめします。予算に余裕があれば、高級仕様の内装材や家具を選定すると良いでしょう。費用を抑えたい場合であれば、木目調の内装材を使用したり、布製のおしゃれなソファを使用したりと、高級感が損なわれないようなレイアウト選定を心掛けましょう。

 

オフィスボールがおすすめする応接室の内装

おすすめの内装材 施工部位
ダウンライト 照明
間接照明 照明
Dボード
エコカラット
ステンレス巾木 巾木
厚手のカーペット
ガラスパーテーション+
縦型ブラインド
間仕切り

 

おしゃれな応接室を作るためには、適切な家具と内装を選定する必要があります。ここでは、当社がおすすめする応接室向けの内装を紹介します。応接室に最適な、高級感のある空間が作れるものをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

ダウンライト

ダウンライトは、おしゃれな空間には欠かせない照明器具です。一般的な長方形のベースライトは、照度を確保したい場合には最適ですが、デザイン性が求められる場合にはダウンライトがおすすめです。ダウンライトにも様々な形状があり、調光・調色機能を持ったライトもあります。また、ユニバーサルダウンライトとよばれる、首振り式のダウンライトを使用することで、壁画や置物を照らすこともできます。

 

≫【内装工事】ダウンライトの取り付け・交換リフォーム費用の相場

 

間接照明

間接照明は、一般的な照明のように直接照らすのではなく、壁や天井に向かって光をあて、その反射光により部屋を照らすことができます。天井を照らすタイプのコーブ照明、壁を照らすタイプのコーニス照明など照らし方によって様々な方法が用いられます。照度を確保するためではなく、雰囲気作りのために採用されることが多く、応接室に最適な照明といえるでしょう。

 

Dボード

Dボードは、ダイノックシートとよばれる化粧シートが貼られたケイカルボードです。化粧シートは様々な種類から選ぶことができ、木調のものからタイル調、石調など様々なタイプのものがあり、本物のような素材感が特徴です。高級感のある空間を作る際に欠かせない内装材のため、応接室での使用をおすすめします。

 

エコカラット

エコカラットは、調湿性能のあるLIXILの内装建材ですが機能面だけでなくデザイン性にも優れています。タイル張りの壁を模したデザインが多く、本物のタイルと遜色ない見た目が特徴です。応接室の一面をエコカラット貼りにすることで、高級感のある部屋の雰囲気を造り出すことができます。

 

ステンレス巾木

ステンレス巾木は、光沢のあるステンレス製の巾木です。一般的な塩ビ巾木や木巾木とは異なり、高級感のある雰囲気を演出できます。ステンレス製ですが、直線だけでなくR面も施工可能です。さきほど紹介したDボードと組み合わせて使用することで、より高級感のある内装を造り出せます。

 

厚手のカーペット

厚手のカーペットを応接室に敷くことで、高級感のある空間が作れます。応接室に使用するカーペットは、一般的な定尺のものではなく、部屋の寸法に合わせたオーダーカーペットやタイルカーペットがおすすめです。部屋一面カーペット仕上げにすることで、落ち着いたリラックスできる空間が作れるでしょう。

 

ガラスパーテーション+縦型ブラインド

応接室の間仕切りを施工する場合、ガラスパーテーション+縦型ブランドのセットがおすすめです。ガラスパーテーションは、見た目がおしゃれな反面、ガラスのため内部が見えてしまいます。縦型ブラインドを設置することで、見た目を損なわずに視界を遮ることができます。

 

縦型ブラインドは、タチカワブラインド、ニチベイなど様々なメーカーのものがあるため、部屋の雰囲気に合わせて選定しましょう。

 

応接室に最適な家具の選び方

応接室の家具選びは内装の選定と同じく重要です。ここでは、家具を選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。

 

部屋の雰囲気に合わせた色や素材

家具選びの際、部屋の雰囲気に合わせた色や素材を選びましょう。明るめの部屋の場合は、ホワイトやライトグレーと相性が良く、木調の部屋であれば、ウォールナット系など濃いめの色がおすすめです。素材に関しても、高級感のある空間であれば革製がおすすめで、ライトな雰囲気であれば、布系のソファでも相性が良いでしょう。

 

≫ ソファ・応接セット【オフィス向け】のおすすめ5選

 

人数に合わせたソファとテーブル

応接室を利用する人数に合わせて、ソファとテーブルを配置しましょう。4人掛けが一般的ですが、4人以上利用する可能性がある場合は6人掛けの席を配置しましょう。オフィスの面積にゆとりがあり、応接室を複数作る場合は利用人数に応じた部屋を作ることをおすすめします。

 

≫ 応接セット選びのポイントは?レイアウトのコツとともに解説

 

予算に応じた仕様

家具は、仕様やメーカーにより価格が大きく異なるため、予算に応じた選定が必要となります。例えば1人用ソファであれば3万円~100万円を超えるものまで、様々な価格帯があります。応接室の内装仕様に合わせたものを採用するのがベストですが、最終的には予算に応じた選定が必要ですので、ソファ、テーブルともに複数の候補を挙げておきましょう。

 

≫ ソファ・応接セット【オフィス向け】のおすすめ5選

 

応接室のレイアウト事例

応接室は、様々なレイアウトが考えられます。ここでは、いくつかのレイアウト事例を紹介しますので、自社の応接づくりの参考にしてみてください。

 

会議室も兼用

会議室も兼用

PC作業がしやすい高さの机と椅子を選定し、会議室も兼用した応接室の事例です。内装は高級感のある仕様を選定し、家具は機能性を重視することでどちらの用途でも使用することができます。オフィスの面積が限られており、会議室と応接室を兼用させる必要がある場合におすすめのレイアウトです。

 

シンプルな家具を配置

シンプルな家具を配置

布製のソファにシンプルな木製の机を配置した応接室の事例です。革製の家具と違い、シンプルな印象ですが、明るいイメージの内装との相性が良く予算を抑えたい場合におすすめのレイアウトです。布製のソファでも、部屋のイメージと調和させることで高級感のある仕様にすることができます。

 

高級感のある家具を配置

高級感のある家具を配置

高級感のあるソファや机を配置した応接室の事例です。革製のソファを使用することで、高級感のある印象を与えることができ、部屋の印象を大きく変えられます。

 

ガラスパーテーションの間仕切りを設置

ガラスパーテーションの間仕切りを設置

こちらは当社が施工した事例です。この写真は会議室ですが、ガラスパーテーションの間仕切りを設置することで開放感のある空間が作れます。さきほど紹介した、縦型ブラインドを取り付けることで視界を遮ることができるため、セットで採用することをおすすめします。また、ガラス部分をすりガラスにすることで、明るさは取り入れながらプライバシー性を確保することも可能です。

 

≫ 【パーテーション工事】事務所の間仕切りにかかる費用は?

 

応接室は予算に応じてレイアウトや家具を検討しましょう

本記事では、応接室をレイアウトする際のポイントや、レイアウト事例などを紹介しました。既存の部屋を応接室に変更する場合は、内装リフォームと家具の新調が必要となり、新たに応接室を作る場合は、間仕切りから施工する必要があります。本記事で紹介したポイントや事例を参考に、オフィスに合った応接室を作りましょう。

 

当社では、オフィスの内装工事やパーテーション工事を行っております。応接室のレイアウトについて、お困りごとがある場合はぜひお問い合わせください。

 

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました