オフィス環境を快適にするパソコン配置やデスクレイアウト術

オフィス内のレイアウトをどうするかによって、仕事の効率や働きやすさが変わってきます。そして、人事異動や業務スタイルが変わる度にレイアウトを変えるのは、労力も使いますし、場合によっては費用が発生してしまいます。

 

今回は、そんなオフィスをフル活用できる、おすすめのレイアウトをご紹介していきます。

 

レイアウトを決めるには、まず始めにオフィスに必要なスペースを考える

オフィス

以下のようなオフィスのスペースに関するイメージはもうお持ちですか?

 

  • オフィス移転で新たに3人採用するから執務スペースは前のオフィスよりも広くしよう
  • 来客が多いから、応接スペースは開放感がある空間にしたい

 

オフィスのレイアウトを考えた時、業務スタイルを踏まえて最適な配置をイメージするはず。その時に大事なのは「最も優先すべき必要なスペース」を考えること。このスペースをベースに、オフィスレイアウトを決めていきましょう。ここで数あるオフィスで多く採用されているスペースをご紹介していきます。こちらも参考にぜひレイアウトを考えてみてください。

 

執務スペース

オフィスのレイアウトで真っ先に考えるのは従業員が仕事をする執務スペースではないでしょうか。一般的には従業員ひとり当たり2~3坪としてレイアウトをする会社が多いですが、オフィスの形態によっても変動するので、業務スタイルに合ったスペースを確保できるようにしましょう。業務でパソコンを使用する場合は、デスクの広さは大体幅120㎝、奥行き70㎝ほどあると良いです。常にパソコンを使って業務をする場合、ひとり当たり3坪ほどあると快適です。

 

オフィス内の通路

通路はひとり当たりの執務スペースが広すぎてしまうと移動しにくくなるので、十分な広さを確保したいポイントです。通路のスペースは執務スペースのレイアウト次第で変わってきます。全体的に狭いオフィスだと通路も狭まってしまいがちですが、執務スペースのデスクの配置次第で確保できるスペースでもあるので、レイアウトを考える時はまず執務スペースを、それから通路を考えていきましょう。

 

来客スペース

もし取引先などが来ることが多いなら、来客スペースも確保する必要があります。スペースはエントランスの近くの方が、来客にもスムーズに対応できます。もし来客がそれほどいないなら、特別作る必要はないでしょう。その際は、近くのカフェなどで打ち合わせを行えばOKです。

 

ミーティングスペース

オフィス内では執務スペースとは別にミーティングスペースも必要となります。ですが、オフィス内が狭いとスペースが確保できないこともあります。そういった時におすすめなのはパーテーションで執務スペースとミーティングスペースの間を区切ることです。パーテーションを活用すれば部署ごとに区切れてセキュリティ対策にもなりますし、従業員の集中力も高まります。

 

» オフィスボールのパーテーション施工が選ばれる理由!

 

内装工事・パーテーション工事のオフィスボール株式会社
パーテーション工事(新設・移設)なら当社にお任せください。最短納期2日~。現地調査・お見積り無料!中古パーテーションもあります。施工型パーテーション工事の他にオフィス内装工事・オフィス移転にも豊富な実績・事例があります。

 

収納スペース

従業員それぞれのデスクに収納するものもありますが、共有している書類はキャビネットなどに収納することが多いので、そのスペースもあらかじめ確保しておかなくてはなりません。

 

オフィス移転や会社立ち上げの時に役立つ!パソコンで簡単レイアウト

オフィス内の広さやパソコンやデスク、キャビネットの大きさなどをあらかじめ知っていれば、パワーポイントで簡単にレイアウトを作成できます。

 

社内レイアウト作成シート(パワーポイント/エクセル) | フリー素材のDigipot
フリー、無料で使える社内レイアウト作成シート画像です。パワーポイントPPTX形式、エクセルXLSX形式ファイルで作成しています。

 

こちらのデータは無料でダウンロードが可能なので、気になる方はぜひチェックしてください。オフィス内の曖昧な寸法も、こちらのツールを活用すればよりレイアウトがハッキリしますよ。デスクやキャビネット、椅子などのパーツもあり、サイズも自由に変えられて便利です。

 

オフィスの執務スペースのレイアウト

ここからは、オフィスの執務スペースのレイアウトについて、メリットとデメリットも踏まえて解説していきます。

 

①対向型の「鳥型レイアウト」

向かい側のデスクと対面する形のレイアウトです。コミュニケーションが取りやすいので、連絡を頻繁に取り合う部署におすすめです。一方で、プライバシーが守られていないと感じる方もいます。現在はコロナ対策も必須なので、透明な仕切りを作って置くなどの配慮が必要です。

 

②並列式の「同向型レイアウト」

こちらは従業員が同じ方向を向くスタイルのレイアウトです。プライバシーが保たれる他、コロナ対策にもなります。管理者の席を後ろ側にすることで部署の業務を管理しやすくなります。オフィス内の通路も確保しやすいです。

 

③背面型レイアウト

背を向けて業務を行うレイアウトで視線が合わないようになっています。誰かに見られている感じもなく、自分の業務に集中しやすいレイアウトです。管理者からは全体像が見えにくいので、全体の業務を把握できるよう、共有ファイルの活用や座席などを決めておくと良いです。

 

④フリーアドレス型レイアウト

自分専用のデスクがないレイアウトで、状況に合わせて好きな座席で業務ができます。営業などで離席する従業員が多くいるオフィスだと、室内の業務スペースをその場にいる従業員で効率よく活用できます。匿名性が高い情報を扱う場合は、セキュリティへの配慮が不可欠となりますが、自由度が高いレイアウトなのでのびのびと働けます。

 

オフィスに置くパソコンはホコリに注意!

オフィスのレイアウトで必要不可欠な「パソコン」ですが、置き場所次第で早く壊れてしまうことも…。長く使用するためにも、パソコンの配置には十分気を付けたいところです。一般的なパソコンは、空冷という方法で熱を排出しています。外の空気を内部に取り込むことでパソコン内部の温度は下がりますが、この空気の入口を書類などで塞いでしまうと空気の流れが滞ってしまうので注意が必要です。

 

そして、パソコンを含め周辺機器はなるべく地面から離れた場所に置きましょう。床に近ければ近いほどホコリが入り込み、故障の原因となります。パソコンの最も良い配置はデスクに置き、その周りを整頓して何も置かないことです。また、こまめに机の上を拭くなど、ホコリが溜まらないように心がけましょう。

 

オフィス環境を快適にするパソコン配置やデスクレイアウト術【まとめ】

オフィスのレイアウトを決める時は、必要なスペースから備品の配置を考えましょう。寸法が気になる方はご紹介したツールをダウンロードしてみてください。オフィスのレイアウト次第で、業務の効率も変わります。自社に合ったレイアウトをこの機会に選んでみてくださいね。

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました