【内装工事】ビニールクロス貼り替えの費用相場!種類と機能

ビニールクロスは、内装工事でよく使用されている、低価格で施工できるクロスです。しかし、低価格で施工できると知っていても、おおよそかかる費用の相場をあまり知らないのではないでしょうか?そこでこの記事では、ビニールクロスの費用相場や機能、クロスの種類についても解説します。

 

ビニールクロスとは?その他のクロスとの違い

ビニールクロス

ビニールクロスとは、ポリ塩化ビニルを主原料とし、紙で裏打ち(裏に紙を貼り付け補強すること)しているクロスのことです。様々な色やデザイン、機能を持った商品が販売されており、実に6〜7万種類の商品が販売されているといわれています。住宅で標準装備されているクロスは、ほとんどがビニールクロスといっても過言ではありません。

 

ビニールクロスの特徴は、下地調整から貼り付けまで短時間で済み、大量生産されているため低価格で施工できることです。しかし、経年劣化による剥がれや黒ずみが生じやすいため、定期的な交換が必要な点はデメリットといえるでしょう。ビニールクロス以外の種類のクロスもあるので、主に使用されている2種類も紹介します。

 

紙クロス

紙クロスは、欧米でよく使用されている木材から抽出したパルプが原料の洋紙と、ケナフや亜麻(あま)などを原料にした非木材系のクロス、楮(こうぞ)や三椏(みつまた)を原料にした日本に古くから伝わる和紙を使用しているものがあります。欧米の紙クロスはプリントやエンボス加工した色やデザインのものがあり、非木材系のクロスは二酸化炭素を吸収してくれ、和紙のクロスは吸湿や消臭効果があるといわれています。天然素材で環境にやさしいといわれているものの、水や油に弱く、継ぎ目が目立ちやすいなどのデメリットがあります。

 

また、ビニールクロスに比べて商品の単価が高く、下地処理を充分に行わなければいけません。なぜなら、ビニールクロスに比べて薄いため、下地処理が不十分だと下地が浮きでてしまうからです。ほかにも、紙の伸び縮みがあるため腕のある職人でないと施工が難しいといわれており、手間がかかるといわれています。

 

織物クロス

織物(おりもの)クロスは、織物や編物、不織布やフェルトなどを紙で裏打ちしているクロスです。ビニールクロスに比べて高級感があり、独特のボリューム感やあたたかな風合いを感じることができます。質感だけではなく、調湿性と通気性があるため、結露をしにくい点もメリットといえるでしょう。

 

しかし、ほつれやすさや汚れがつきやすい、費用が割高といったデメリットもあります。最近では汚れ防止や撥水加工が施された商品も販売されていますが、基本的には定期的なメンテナンスや清掃が必要です。また、織物クロスも貼り替えに手間がかかります。施工費は高くなりますが、自身で貼り替えせずに、技術のある職人に依頼するのが確実です。

 

ビニールクロスの機能

ビニールクロスには、様々な機能を持った商品が販売されています。次の表に機能を記載しましたので、ご覧ください。

 

機能 効果
消臭 アンモニア臭や腐敗臭、物によってはタバコの匂いにも効果がある。
抗菌 大腸菌や黄色ブドウ菌など有害とされている菌の繁殖を防ぐフィルムをラミネートしている。

食品梱包材にも使われている安全性の高いものを使用している。

防カビ 湿度を調整してくれる吸水性ポリマーを利用し、結露やカビの発生を防ぐ。
汚れ防止 抗菌性フィルムをラミネートしているものは、汚れが落としやすい。フッ素樹脂フィルムがラミネートされているものだと、乾拭きで汚れが落ちる。
抗アレルゲン ダニの死骸やペットのフケ、花粉といったアレルゲン物質を吸着する。
マイナスイオン マイナスイオンを発生する天然鉱石を配合している。効果は、耐用年数と同程度。
ホルムアルデヒド消臭 空気中のホルムアルデヒドを吸着し、無害な物質に分解する。効果は3~6ヵ月くらい。
畜光 プリント表面に畜光インクが施されているため、消灯後に15〜20分ぐらい光る。
耐久 ひっかき傷に対する強度が一般的なものの10倍ある。汚れが落ちやすい性能も備えている。
耐水 表面の特殊樹脂が水をはじき、ガラス繊維を混ぜた裏打紙が湿気による伸縮を防ぐ。

 

ビニールクロスには様々な色や柄のものがあるので、見本帳を見てもなかなかひとつに絞れないものです。ですからビニールクロスを選ぶときには、はじめに機能で商品を絞り、その機能を持ったビニールクロスのなかから色や柄を選択するといいでしょう。

 

ちなみに、シックハウス症候群が気になる方は「F☆☆☆☆」の表示があるものを選ぶのがおすすめです。「F☆☆☆☆」が表示されているものは、シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドのような有害物質が含まれていません。クロスだけではなく、パテや糊(のり)にも「F☆☆☆☆」の表記がされていますので、気になる方は確認してから購入するのがおすすめです。

 

≫ スチールパーテーションにクロス張りを行いました。

 

内装工事でビニールクロスを貼り替える費用相場

内装工事でビニールクロスを貼り替えるときは、使用するクロスが「量産タイプ」か「1000番台」かによって費用が変わります。量産タイプと1000番台の違いは、次の通りです。

 

種類 特徴 商品代 施工費
量産タイプ 大量生産されているベーシックなクロス。 ¥500/m ¥1,200~¥1,500/㎡
1000番台 量産型以外のクロス。より機能性の高いクロスがある。 ¥1,000/m ¥1,500~¥1,800/㎡

 

量産タイプは、基本的に柄がべーシックで、色の種類も多くありません。しかし価格が安いため、特にこだわりがなければ量産タイプを選んでおけばいいでしょう。クロスにこだわりがある方は、1000番台を使用するのがおすすめです。様々な機能があり、色や柄の種類も豊富にあるため、気に入るクロスが見つかるでしょう。予算の問題で1000番台を全面的に使用できないときは、部分的なアクセントとして使用するのもおすすめです。

 

≫ 間仕切り壁の新設工事【クロス込み】

 

6畳のビニールクロスの貼り替え費用相場

6畳の部屋のビニールクロスを貼り替え費用は、次の表の通りです。

 

種類 金額
量産ライプ ¥36,000~¥55,000くらい
1000番台 ¥55,000~¥69,000くらい

 

この表は、6畳の天井や壁にビニールクロスを貼り替えたときの金額です。金額だけでは見えてきませんが、この金額には既存クロスの剥がしや廃棄処分費、養生費や施工費、諸経費などが発生しています。

 

追加料金がかかる場合

ほかにも、クロスの貼り替えにより追加費用がかかる場合もあります。例えば、既存の下地の状態が悪ければ、下地処理費用(¥1,600〜/㎡くらい)がかかるかもしれません。また、エアコンが設置されている場合、エアコン脱着費用(¥15,000/1台くらい)がかかります。エアコンの取り外しには、電気屋やエアコン屋などの別業者が必要なため、より多くの金額がかかってしまうのです。ほかにも、家具が邪魔でクロスを貼り替えられない場合に、大型家具移動費(¥15,000〜¥30,000くらい)が発生する場合があります。

 

お得に貼り替える方法

ビニールクロスをお得に貼り替えるためには、複数の業者に相見積もりを依頼するのがおすすめです。それぞれの業者の施工費を確認できるため、その中から安く施工してくれる業者に絞ることができます。ほかにも、多少の剥がれや汚れで都度依頼するのではなく、ある程度まとめて依頼するほうが施工費を抑えられます。

 

ちなみに、見積もりの算出方法には、業者によってメートル単価と平米単価の2種類があります。メートル単価はクロスのメートル数での単価のことで、平米単価は貼り替える面積の単価のことを指しています。かりにどちらも単価が¥ 1,000(10㎡にクロスを貼るとき)の場合、メートル単価だと¥1,000×12=¥12,000、平米単価だと¥1,000×10=¥10,000と平米単価のほうが¥2,000安くなります。これは、クロスが0.9mの幅で納品されるためです。ですから、見積もりを確認するときには、単位の違いも確認しておくといいでしょう。

 

≫【壁紙リフォーム】クロス張り替え費用相場とポイントを解説

 

自分で貼り替えると施工費を抑えられる

施工費を抑えるために、自分で貼り替えるのもいいでしょう。自分で張り替えれば、かかる費用は材料代と道具代のみです。クロスの貼り替え方法も解説しているので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。

 

≫【内装工事】クロス貼りの手順と種類を解説!必要な道具も紹介

 

【内装工事】ビニールクロス貼り替えの費用相場!種類と機能【まとめ】

この記事では、ビニールクロスの貼り替え費用の相場だけではなく、クロスの種類や機能についても解説しました。ビニールクロスは、低価格で施工できるのが特徴的です。また、施工も行いやすいため、ご自身で張り替えるのもいいと思います。

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました