オフィスの内装工事とは?費用相場や施工事例を工事会社が解説!

オフィスの内装工事の中には、様々な工事が含まれます。間仕切りやクロス工事だけでなく照明器具の交換なども含まれます。本記事では、オフィスの工事を検討されている方に向けて、内装工事の概要や概算費用、施工事例などを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

内装工事とは?

オフィスの内装工事

内装工事とは、国土交通省が発行する公共建築工事標準仕様書によると、これらが該当します。

 

  • ビニル床シート、ビニル床タイル、ゴム床タイル
  • カーペット
  • 合成樹脂塗床
  • フローリング
  • ボード間仕切り
  • クロス
  • 断熱工事

 

ただし、これは工事を行ううえでの便宜上の分類であり、一般的に使われる「内装工事」とは異なります。一般的に内装工事というと部屋の内部の工事すべてを指す場合が多く、電気工事、空調設備工事、給排水衛生工事なども含まれます。オフィス内部のリフォームを行う際に必要な工事はすべて内装工事と言う認識で良いでしょう。

 

オフィスの内装工事にかかる費用

オフィスの内装工事を行ううえで発生する費用は、工事の内容や工事を行う範囲によって大きく異なります。正確な費用を把握したい場合は、見積を徴収することをおすすめしますが、予算を作るために概算で知っておきたいと言う場合はここで紹介する費用を参考にしてみてください。

 

全体を工事する場合

オフィス全体を工事する場合は、坪単価10万~30万程度といわれています。これは、オフィスの内装をすべて解体して、間仕切りから新しく作り変え、さらに照明器具やトイレなどの設備をすべて改修する場合の金額です。内装やトイレなど設備機器のグレードにもよるため金額に幅がありますが、おおよそこの価格帯となります。一般的には、オフィスが狭いと坪単価が高くなり、オフィス面積が広いと安くなる傾向にあります。

 

部分的に工事する場合

部分的に工事する場合は、工事内容や範囲にもよるため、工事ごとの費用を紹介します。

 

工事内容 単価
造作壁 5,000円/㎡~
パーテーション 7,400円/枚~
クロス 1,200円/㎡~
塗装 1,000円/㎡~
フロアタイル 4,000円/㎡~
フローリング 55,000円/6帖~
タイルカーペット 3,000円/㎡~
トイレ 100,000円/箇所~
洗面化粧台 200,000円/箇所~
照明交換 10,000円/箇所~

 

これらの単価を使用して、実際に工事を行うエリアの面積や箇所数に掛け合わせることで、概算の工事費用を算出します。

 

部分的に工事する場合の金額算出例

部分的に工事する場合の金額算出例

参考事例として、会議室の内装工事を行う場合の費用の算出方法をご紹介します。工事の内容は下記の3つです。

 

  • 壁と天井のクロス張替え
  • 床タイルカーペット貼り
  • 照明交換(6箇所)

 

これら3つの工事を行う場合の費用の算出方法

会議室の内装工事を行う場合の費用の算出方法

クロス、床タイルカーペットは、張り替える面積を実測します。壁の面積は、周長×天井高さ、天井と床の面積は縦×横で計算しましょう。算出した面積に、工事ごとの単価を掛け合わせて費用を算出します。実際に工事を行う際は、これらの工事費用に加えて諸経費や材料運搬費、廃材処分費などが発生する可能性があります。

 

≫【内装工事】ビニールクロス貼り替えの費用相場!種類と機能

 

当社にオフィス内装工事を依頼する場合の流れを解説

オフィスの内装工事を依頼する場合の実際の流れを解説します。ここでは、当社で工事を行う場合を例としてご紹介します。

 

お問い合わせ

工事を行う場合、まずはお問い合わせください。レイアウト相談など、まだプランが固まっていない場合でも、ご連絡いただければプランの提案などさせていただきます。

 

現地調査

お問い合わせ頂いた後、現地調査に伺います。現地調査までに、建物の図面を管理会社などからお取り寄せて頂けると、より本格的な調査を行えます。また、工事を行う場合は、事前に管理会社やオーナーにご確認いただき、事前に申請などが必要かどうかご確認をお願いします。

 

現地調査では、部屋の実測やご希望の工事が実現できるかどうかなどを確認させていただきます。また、レイアウトや工事範囲、ご予算などに応じて最適なプランを作成いたします。

 

プランの提案

現地調査後、プランの作成を行います。プランができ次第、ご提案させていただきますので、打合せを進めながらレイアウト修正を行い、ご希望の内容になるようにすり合わせを行います。レイアウトが固まった段階で、お見積りを行います。

 

お見積り

決定したレイアウトに基づき、お見積りをさせていただきます。予算に合わない場合は、減額案などもご提案しますので、お気軽にお申し付けください。

 

ご契約・工事

お見積りが確定しましたら、ご契約・工事へと進みます。工事の内容により、オフィスでの業務に支障が出る可能性があります。その場合は、事前に打合せをさせていただきますのでご安心ください。

 

引き渡し

工事が完了しましたら、検査後に引き渡しとなります。検査の際は、担当者と共に仕上がりを確認し、気になる箇所などがあれば是正いたします。

 

オフィスの内装工事を依頼するなら工事区分について知っておこう

工事区分とは、A工事、B工事、C工事に分類され、工事の依頼者や費用の負担者が異なります。基本的に賃貸契約書に記載されているため、オフィスの内装工事を行う前に確認をしておきましょう。よくわからない場合は、工事業者に確認してもらうと良いでしょう。ここでは、A工事~C工事それぞれについて解説します。

 

≫ A工事 B工事 C工事の内容とは?工事区分を詳しく解説!

 

A工事

A工事は、貸主側の工事となり費用負担も貸主となります。一般的には共用部や外壁、屋上などが該当しますが、稀に専有部内でもA工事に該当する部分が存在します。A工事に該当するエリアの責任範疇は貸主ですので、工事前に必ず確認しておきましょう。

 

B工事

B工事は、業者選定は貸主が行い、費用は借主が負担する工事です。一般的に、防災工事など設備関係の工事が該当します。業者との調整が複雑になるため、工事会社と直接やりとりしてもらうなどして、スムーズに進められるように工夫する必要があります。

 

C工事

C工事は、業者選定、費用負担共に借主が行います。リフォーム、リノベーションなど本記事で紹介するオフィスの工事は、基本的にC工事に該当します。ただし、共用部との取り合い部分や、設備関係の工事などはA工事、B工事に絡む可能性もあります。賃貸契約書を確認し、工事区分をはっきりさせたうえで工事を進めましょう。

 

目的に応じた工事業者の選び方

工事業者を選ぶ際は、目的に応じて選ぶ必要があります。ここでは、目的別に業者の選び方を紹介します。

 

デザイン重視の場合

デザイン重視で、とにかくおしゃれなオフィスを作りたい場合は、デザイン設計なども行う業者へ依頼しましょう。設計会社と施工会社をわける事も可能ですが、1社で完結できるような会社を選ぶことでやりとりもスムーズに行えます。

 

探し方としては、ホームページなどで、おしゃれなデザインのオフィスを探し、好みの会社へ依頼すると良いでしょう。デメリットとしては、設計料が高くなったり、工事価格が高くなったりすることです。予算に余裕があり、デザインにこだわりたい場合におすすめの方法です。

 

予算重視の場合

予算重視で、凝ったデザインなどが必要ない場合は、オフィスの内装工事を得意とする業者へ依頼しましょう。オフィスの工事に慣れている業者であれば、効率的なレイアウトも可能でかつ予算に応じた適切な設計を行ってくれるでしょう。

 

また、引越しの際の原状回復工事なども得意とする業者を選定することで、先を見据えた計画をしてもらうことができます。

 

当社で請け負ったオフィス内装の施工事例5選

当社で施工したオフィス内装工事の施工事例を5つ紹介します。

 

タイルカーペット張替え

タイルカーペット張替え

アルミパーテーションにて間仕切りを設置し、床はタイルカーペット2色貼りを行いました。タイルカーペットはデザインが豊富で、シンプルなデザインのものから厚手で高級感のあるデザインのものまで、部屋の雰囲気に応じて使い分けが可能です。

 

こちらの事例はシンプルなタイルカーペットを使用しておりますが、貼り分けすることでおしゃれな空間を作ることができます。本工事は2日で完了しております。

 

アルミパーテーション工事

アルミパーテーション工事

オフィス内に中古のアルミパーテーションにて間仕切りを設置した事例です。ドアをブラックにすることで、メリハリのあるデザインとなっております。また、中古パーテーションを使用することで、新品の物と比較して材料費を抑えることができます。

 

予算を抑えて間仕切りを設置したい場合におすすめです。こちらの工事は1日で完了しております。

 

ガラスパーテーション工事

ガラスパーテーション工事

こちらはガラスパーテーションにて間仕切りを設置した事例です。ガラスパーテーションは、間仕切りを設置しても見通しがよく圧迫感を感じません。開放的な空間を作りたい場合や、外部の光を取り入れたい場合におすすめです。

 

この事例は、ガラスとパネルを組み合わせておりますが、全面ガラスにすることも可能です。本工事は1日で完了しております。

 

サイン工事

サイン工事

こちらの事例は、店舗内のサイン工事の事例です。立体感のあるカルプ切文字と、シート切文字を組み合わせております。エントランスや受付の背面、執務エリアなど、オフィスにおいてサイン工事は必須です。当社では、サイン工事も行っており、様々なデザインのご提案が可能です。こちらの工事は1日で完了しております。

 

ブース工事

ブース工事

パーテーションにて喫煙ブースを設置した事例です。ブース内には換気扇と照明器具を設置しております。ブースは、喫煙ブースだけに限らずリモート会議用や電話用としても使用可能です。

 

当社では、用途に応じて適切なブースをご提案いたします。こちらの工事は1日で完了しております。

 

オフィスの内装工事により社内環境を整えましょう

本記事では、オフィスの内装工事について、費用や業者の選び方、施工事例等を紹介しました。オフィスの内装工事を行うことで、社内環境の改善や従業員のモチベーションアップなど様々なメリットが得られます。当社は、オフィスの内装工事を専門で行っておりますので、工事を検討されている方はぜひお問い合わせください。

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました