a工事の特徴とは?照明工事をする際の注意点

皆さんは、原状回復のa工事をご存知でしょうか?
本記事では、a工事の特徴とは?照明工事をする際の注意点について詳しく解説していきます。

a工事の特徴

工事区分のうち、a工事は物件オーナー側が発注者となるタイプです。
オーナーで設計とデザインを行い、工事業者も決めます。
そのため、出入りの業者に依頼できますので、よりスムーズに施工できるというメリットがあります。
また、付き合いがある業者に頼める、もしくは複数の業者に相見積もりを取ってから依頼できるということで、コストを安く済ませられるというのも利点です。
a工事では、支払いもオーナーが行いますので、コストの面でメリットがあるというの大きな点です。

a工事となるのは、建物の共有部分です。
廊下などの共有部分や、電気、水道、ガスなどのインフラ設備は、建物そのものに付属するものですので、a工事です。
また、テナントの部分に関わるとはいえ、スプリンクラーなどの安全・防災設備は、建物を建設した時から基本的に設置するものですので、やはりa工事ということになります。
このように、a工事は建物の構造そのものや初期段階から付属する設備、また施設の共有部分に関わるものです。

照明の工事区分は場所によって分かれる

工事区分がどこになるかは、物件によって細かく指定されます。
照明設備は、その場所によって指定が変わってくることが多いので注意が必要です。
a工事となるのは、廊下やトイレなどの共有部分です。
またテナントやオフィス側の敷地であっても、元々設置されていて、そこをいじらないものであればa工事というケースもあります。
しかし、テナントの営業に関係する照明設備であれば、そこを工事する場合、b工事となることが多いので注意が必要です。
店内もしくはオフィス内に照明を増設する場合や、看板などの照明を設置する場合はc工事となるケースが多いです。

そのため、テナントの内装工事を行う場合には、どこからどこまでがabc工事に分類されるのかをしっかりと区別しておく必要があります。
c工事である間仕切りを立てるなどの工事をする時に、a工事分の照明に影響するケースでは、物件オーナーとの話し合いを事前に行いましょう。
通常だとオーナーが責任を持つa工事ですが、テナント側の都合で工事をすることになれば、b工事として扱われてしまうこともあります。

まとめ

a工事はオーナーが発注し費用もオーナーが支払うタイプです。
照明工事はb工事やc工事が多く、a工事となるのは共有部分とオフィスの一部だけです。
そのため、c工事をメインにした施工をしていて照明に手を加える場合には、工事区分をまたいだものとならないかを事前に確認する必要があります。

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました