ガラスパーテーションをオフィスで効果的に導入するテク4選

オフィスを広く見せ、明るくおしゃれにするには、ガラスパーテーションがおすすめです。高級感があり、人気がある一方、「ちょっと高そう」「安全性は?」「丸見えでは?」という不安の声も。今回は、ガラスパーテーションの不安を解消し、オフィスで効果的に導入するテクニック4選をご紹介します。

 

テク①ガラスパーテーションの導入メリットがある場所の選び方

ガラスパーテーション

ガラスパーテーションをオフィスのどこで使うか、場所によって期待できる効果は違います。導入場所は各企業の解決したい課題によって選ぶことがポイントです。

 

エントランスに導入して企業のイメージアップを図る

導入メリットのある場所1つめはエントランスです。近年、多くの会社でコンプライアンス体制強化のために、透明性の向上が求められています。エントランスにガラスパーテーションを導入すれば、社内が見渡せ、活気や、会社の在り方を知ってもらうことが出来ます。また、エントランスに広い面積が取れない場合でも閉塞感を感じさせません。エントランスを明るくオープンな印象とし、企業のイメージアップが期待できます。

 

会議室に導入して会議効率アップを図る

2つめは、会議室です。従来型の会議室は、密室で中が見えず、どんなメンバーで何を話しているのか分からない、という印象があります。ダラダラと話が長引くことも。一方、ガラスパーテーションの会議室は周囲からの視線があることで、緊張感が保てます。社会心理学用語に「見物効果」という言葉もあり、人に見られる事でパフォーマンスが上がることは証明されています。開放感のある空間では、自由な発想や新しいアイデアが生まれやすく、短時間で効率よく会議を行うことができます。視線が気になって集中できないという場合には、廊下を通る人の目線の高さに半透明のシートを貼る等、丸見えにならない対策が可能です。

 

喫煙室に導入して短時間でリフレッシュできる空間を作る

3つめは、喫煙室です。令和2年に受動喫煙防止法が全面施行され、職場でも望まない受動喫煙をなくすため、各企業で喫煙室の設置が進んでいます。喫煙室に広い面積を取れるケースは少なく、ガラスパーテーションを使えば、喫煙者は狭い空間でも圧迫感を感じずに休息できます。また周囲から中が見えることで、自然と長居することなく、短時間でリフレッシュできます。さらに、オフィスのみんなが気持ちよく過ごすため、喫煙室の外側に観葉植物を置くのはいかがでしょうか? 喫煙者は緑を見て寛ぎ、横を通る人の気持ちも和むのでおすすめです。

 

令和3年度時点で、喫煙室の設置には中小企業の事業主向けに費用の一部に対しての助成金制度があります。設置がこれからの場合は、要件や期限をぜひご確認ください。
厚生労働省HP 受動喫煙防止対策助成金

 

テク②ガラスパーテーション工事を低予算におさめる方法

「ガラスパーテーション」と一口に言っても、種類やバリエーションがあります。ここでは、予算があまりとれない場合にも、比較的低予算で導入できる方法をご紹介します。

 

フレーム素材を低コストにおさえる

ガラスパーテーションの種類は大きく分けて以下の3つがあります。

 

  • アルミ素材のフレームにガラスをはめたタイプ
  • スチール素材のフレームにガラスをはめたタイプ
  • 連装ガラスと呼ばれ、ガラス同士の間に支柱がないタイプ

 

この中で一番低コストなのは、1つ目のアルミタイプです。アルミフレームは他と比べて軽量で施工時間も短縮できます。フレームの色は黒・白・シルバーなどから選ぶことができ、全面ガラスやブロックガラスなどバリエーションも豊富です。デザイン性が高いのに低コスト。これがアルミフレーム型ガラスパーテーションの魅力です。一方で遮音性については、スチールタイプや連装ガラスタイプよりも劣ります。例えば、情報漏洩対策が必要な社長室や役員室、クリニックの診察室や弁護士事務所などもアルミ型ガラスパーテーションは向いていません。このように導入する場所によっては向かない場合もあるので、よくご検討ください。

 

» パーテーション【リユース品・中古】1枚あたりの価格 7,400円~

 

欄間(ランマ)を塞がない

高い遮音性を求める場合には欄間を塞ぐ必要がありますが、費用を抑えたい場合は、欄間オープンがおすすめです。ドアの高さより上の、天井に近い部分を欄間(ランマ)と呼びます。欄間部分をガラスやパネルで塞いだ場合、消防法という法律があり消防署への届け出が必要になります。火災報知器やスプリンクラー、空調設備、照明器具の増設・移設工事が必要になる場合もあり、パーテーション工事以外でも費用がかかる可能性があります。

 

リユース品、中古品を使う

リユース品、中古品は新品よりも安く手に入り、新品と大差なくご利用頂けます。注意点としては、必要な部材の在庫確認が必須であり、色や納期などが希望通りにいかない場合もありますので時間に余裕をもってご検討ください。

 

» パーテーションパネルは¥7,400〜。施工、運搬まで自社でおこなう為、諸経費を大幅にカット

 

テク③ガラスパーテーション「安全性とおしゃれ」を両立する方法

魅力の多いガラスパーテーションですが、デメリットとして、地震や衝突で割れてしまう可能性があります。その可能性をゼロにはできませんが、ここでは、安全性とおしゃれを両立する方法をご紹介します。

 

ガラスとフレームのバリエーションで両立

ガラスのバリエーション

標準のガラスはフロートガラス(透明ガラス)です。安全性を高めたい場合には、強化ガラスをおすすめします。見た目は通常のガラスと変わりありませんが、表面の強度は3倍~5倍強く、万が一割れてしまっても、破片が粉々になり、怪我をしにくいというメリットがあります。そのほか、防火性能を高めたい場合は、網入りガラスや耐熱強化ガラスなどもあり、部屋に応じてガラス素材を選択することで、安全性を高めることができます。

 

ガラスフレーム(パネル)のバリエーション

ブロックコンビパネル

ガラスフレームの種類は、天井までの大きなガラスを使う「全面ガラスパネル」、ブロック状のフレームにガラスをはめる「ブロックガラスパネル」、そこにパネルも組み合わせることができる「ブロックコンビパネル」があります。中でもブロックコンビパネルは、人や物がぶつかりそうな高さにパネルを取付けることで、追突事故を未然に防ぐ効果があります。ガラスとパネルのコンビネーションで、デザイン性や採光も確保できます。

 

装飾フィルムで両立

ガラスに飛散防止フィルムを貼った仕様でも、割れた際に破片が飛び散らず、怪我を未然に防ぐ効果があります。また、装飾フィルムにも飛散防止効果がある商品もあり、色や種類が豊富です。グラデーションやドット模様、おしゃれなグラフィックシートを貼ることもできるので、安全性とおしゃれが両立できます。例えば、装飾フィルムにカッティングシートを使って文字やロゴを加えれば、ガラスパーテーションを企業のプロモーションに役立てることもできます。

 

ウィルス対策にもガラスがおすすめな理由

ガラスには耐薬品性があります。新型コロナウィルス対策として、高濃度のアルコールを繰り返し使用した場合、金属の素材は傷み、塗装が剥がれてしまうことがあります。一方ガラスは、アルコールを使用しても変色をしたり割れることがなく、安心して掃除や消毒ができるので、ウィルス対策としてもおすすめです。

 

テク④ガラスパーテーションでプライバシーと遮音性を確保する方法

会社では面談や契約など、外からの視線を遮り、遮音性が必要な場面もあります。最後にご紹介するテクニックは、ガラスパーテーションの開放的な雰囲気を壊さずに、プライバシーや遮音性を確保する方法です。

 

プライバシー確保の方法

かすみガラス

ブロックかすみガラス

プライバシー確保の方法1つめは、かすみガラスへの変更です。曇りガラス、フロストガラスとも呼ばれる半透明のガラスで、ガラスの向こう側に人がいるのは分かっても、顔や書類の内容は見えません。採光をとりながらプライバシーの確保ができます。ブロックガラスパネルを使い、目線の高さだけをかすみガラスにするデザインはおしゃれでおすすめです。

 

目隠しシート・フィルム

2つめはガラスに目隠しシート・フィルムを貼る方法です。シートやフィルムには飛散防止効果もあるとご紹介しましたが、貼り方も、全面に貼るだけでなく、目線の高さだけに帯状に貼る方法や、ストライプ、ボーダーに貼る方法もあり、デザイン性とプラバシーの確保が可能になります。

 

ブラインド

3つめはブラインドを設置する方法です。使わない時は上部にすっきり収まり、また下まで閉めなくても、外からの視線を遮ることができるので採光もとれます。ブラインドには横型、縦型があり、羽根(スラット)の幅や色を選ぶことができます。横型は、ほこりがたまりやすいというデメリットがありますが、ブラインドが2枚のガラスの間に内蔵されたタイプもありますので、掃除を楽にしたい場合は、そちらをお選びください。

 

遮音性確保の方法

ツインガラス(二重ガラス)

遮音性確保にはツインガラス(ダブルガラス)が適しています。ガラスを二重にすることで、室外からの音は遮り、室内の声も漏れにくくなります。静かで開放感もある空間なら、集中して仕事をすることができます。昨今増えているweb会議にもおすすめです。

 

スチールパーテーションと組み合わせる

ツインガラスにした上で、さらに遮音性を高めたい場合は、スチールパネルとの組み合わせをおすすめします。スチールパネルにロックウールを充填すれば、遮音性だけでなく、防火性もあがります。ガラスは半透明を選んだり、シートを貼ることでプライバシー確保ができます。またパネル面の有効利用として、例えばホワイトボードシートを貼れば、狭い会議室でも映像の投影ができ、アイデアを書きながら活気あるミーティングをすることもできます。

 

» スチールパーテーション【リユース品・中古品】1枚あたりの価格 12,400円~

 

ガラスパーテーションをオフィスで効果的に導入するテク4選【まとめ】

今回は、ガラスパーテーションをオフィスで効果的に導入するテクニック4選をご紹介しました。ガラスパーテーション導入への不安は解消いただけましたか。オフィスをおしゃれに明るく変革したいと思ったら、ぜひこの記事を参考に空間を明るくするガラスパーテーションの導入を検討してみてください。

 

 

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました