今回は、オフィスの原状回復工事(天井)について詳しく解説していきたいと思います。
天井の原状回復はどこまでやるのか?
マンションやアパートなどの賃貸物件を居住目的で借りる場合には、基本的に天井の原状回復については、穴をあけるなどのトラブルがない限りは、借主に義務が発生しないことがほとんどです。
これは、居住目的の物件では、経年劣化による摩耗やダメージについては、借主に負担がないと国土交通省が定めたガイドラインによって決められているからです。
しかし、事務所や店舗などのビジネス目的で賃貸物件を借りている場合には、天井の原状回復についても借主が100%負担をしなければいけません。
原状回復には、居抜きなのかスケルトンなのかによって必要となる施工方法やかかる費用が大きく異なるため、まずは契約書を確認してみてください。
スケルトンは天井ボードもすべて剥がす
スケルトンによる原状回復が求められている場合には、天井のクロスをはがすだけではなく、天井ボードもすべて剥がして配線が見える状態にする必要があります。
もし物件を借りた時に居抜き物件として借りている場合でも、スケルトンでの返却が必要な場合には、業者に依頼してスケルトン施工を行うことになります。
居抜きでの原状回復とは?
居抜きでの返却をする場合には、天井の原状回復は現状によってどこまでの補修作業が必要なのかが異なります。
例えば、穴が空いているとか部分的に凹んでいるという場合には、その部分の補修が必要となります。
天井にクロスを張っている場合にはそれをはがしたうえでグラスファイバーなどで補修をし、そこにクロスを張り直すという作業を行います。
この方法は、1日程度で対応できるので原状回復の中では最も簡単な作業となります。また、費用面でもリーズナブルに対応できます。
もしも入居した際に天井のクロスを張り替えたという場合には、元の状態へ戻すために再び張り替えの作業が必要になるケースがあります。
この場合には、全張り替えが必要となるため、作業の日数や費用はもう少しかかるでしょう。
天井ボードの張り替えが必要なケースもあります。
もしも入居の際に天井ボードを変えた場合には、退去の際には原状回復ということで、ボードそのものの張り替えが必要になるかもしれません。注意して下さい。
天井の原状回復にかかる費用の目安
事務所や店舗として物件を賃貸していた場合には、天井の原状回復にかかる施工費用は、全額が借主の負担となります。どんな施行が必要かによってかかる費用は異なりますが、業者ごとに施工費用は異なるため、必ず最初に複数の業者から見積もりを取り寄せることをおすすめします。
物件の契約によっては、業者があらかじめ指定されていることがあり、その場合には借主が自由に業者を選ぶことはできません。
しかしその場合でも、複数の業者から見積もりを取り寄せることによって、指定業者と金額面での交渉ができる可能性があるので、見積もりは取り寄せておきましょう。
原状回復の施工にかかる費用の目安は、汚れ除去ぐらいなら1カ所あたり1万円程度で対応できますが、穴やへこみの補修になると、1カ所あたり3万円~5万円程度がかかります。
クロスの張り替えやボードの張り替えとなると、施工費用はもっと高くなり、面積が広ければ広いほど、かかる施工費用は高くなるのが一般的です。
最後に
事務所や店舗の賃貸物件では、返却の際に壁や床だけではなく、天井も原状回復が必要となります。
スケルトンなのか居抜きなのか、返却の条件によってどこまでの原状回復が必要なのかは異なりますし、かかる費用も変わります。
そのため、まずは契約書をよく確認した上で、必要な作業を業者に依頼するという流れとなります。複数業者から見積もりを取ることをおすすめします。
2020年現在