新しいオフィスを構えて、心機一転事業を開始するのはとてもワクワクします。
しかし、ビジネスで重要なことはオフィスの移転に留まらず、細かいところまで手順よくすべてを完璧にこなさなければなりません。
ここではオフィス移転に伴って必要になる、広報活動にして説明します。
新しい名刺を作る、取引先や顧客へコンタクトを取る
新しいオフィスの移転に伴って、新しい事務所の住所が記載された名刺が必要になります。
会社や個人、事業をアピールするのに欠かせないアイテムが名刺です。
名刺の作成方法として、自社で作成する場合と専門の業者に依頼する方法があります。
ここで迷うのが、時間やコストのことを考えた場合、どちらの方が得なのでしょうか。
メリットとして、自社で名刺を作成する場合、少しのコストで簡単に名刺を作ることができます。
イラストレーターやフォトショップなど社内にあるグラフィックソフトを使えば作成できますが、数百人規模での移転の場合、非常に時間が掛かってしまいます。
さらに、無料で入手可能なテンプレートを利用して名刺を作ろうとしても、初めての場合はソフトの使い方に慣れておらず、時間がかかってしまう場合があります。
さらに、名刺のレイアウント、デザイン、色や紙質に拘るとすれば、時間が多くかかります。
また、テンプレートを使用したデザインの場合、 名刺のデザインに個性を出すのが難しいことです。
さらに紙の質や色にこだわれないことなどが挙げられます。
取引先に名刺を渡した時に、手触りのよさから良い印象を残したり、いつまでも捨てられずに、保管してもらえるような名刺にしたい時は、自作よりもデザインや紙の種類の豊富な名刺専門の業者に依頼するのがいいかもしれません。
SNSやホームページを更新する
取引先、顧客には自社のホームページ上で移転を事前にお知らせし、通常では取引先やクライアントがオフィスにあまり来ないスタイルの事業でなくとも新しい事務所へ移転したことを知ってもらう必要があります。
メルマガを運営しているならメルマガでも移転をお知らせします。
ここまで一連の流れです。
ここまでオフィス移転での重要事項や、必要な手続きなどを解説してきましたがいかがだったでしょうか。
まとめとして、事務所を移転することは非常に大変なことですが、移転よって得られるものはとても大きいものなのでチャンスを逃さないように必ず成功させたいものです。
まとめ
新しいオフィス移転に伴って広報活動にも注目することが大事です。
新しい名刺やホームページでを駆使して新オフィスでの活動をアピールできます。