今回は業務用のパーテーションについて詳しく解説していきたいと思います。
デスクやオフィス内の仕切りとして利用される
業務用パーテーションは主にオフィスで使用されるアイテムです。
オフィス内の空間の間仕切りとして使用される他、デスクとデスクを区切るためにも利用されます。
壁とは違って圧迫感を感じさせることなく空間を仕切ることができると共に、設置が簡単といったメリットがあります。バリエーションが豊富で様々な材質、カラーが揃っていることからオフィスのレイアウトやデザインに合ったものを選ぶことができます。
大きさもそれぞれで、背の高いものから低いものまでサイズ展開が豊富です。ナチュラルなデザインなアイテムのものも多く、無機質な印象になりがちなオフィスを優しい印象にまとめることもできるなど、業務用ながら様々な使い方ができます。
床置き型と施工型がある
業務用のパーテーションは主に床置き型と施工型の二種類に分けられます。
床置き型はその名のとおり床に置くだけで設置が完了するもので、取り付け、価格共に利用しやすいのが魅力です。
何枚かのパネルを組み合わせて自在に設置できることから、デスク回りのパーテーションとして重宝します。施工型のパーテーションは床と天井に固定をして壁に近い形で設けるものです。
床置き型に比べてよりしっかり空間を区切ることができ、プライバシーも確保できますが、価格が高く施工に工事が必要です。
床置き型と施工型はそれぞれにメリットと用途の向き不向きがあるので特徴を踏まえてオフィスに取り入れていくことが大切です。
個室を作れるパーテーションもある
パーテーションは単にパネルで空間を仕切るだけでは無く工事不要で個室を確立できるタイプのアイテムもあります。
扉や鍵を設けることも可能で、休憩スペースや簡易応接室として利用することもできます。
少ないコストと時間でオフィスの空間を有効活用できるので、ニーズに合わせて様々な利用が可能です。
自在に組み立て、解体ができることから不要になった場合でもすぐに撤去できるなど、オフィスの間取りを状況に応じて変えていけるのは大きな魅力です。
木目や半透明のデザインのパーテーションを組み合わせれば小さな個室でも圧迫感を感じることが無く快適に利用していくことができます。
広げたりたたんだり自由に変形できるものも
業務用パーテーションにはパネルが3連、4連で連なり自在に折りたためるものも多いです。
内側外側を問わず両方に自由に折りたためる、キャスター付きで移動も自在、ホワイトボードとしても利用可能など機能的なアイテムも多く、必要な時に持ち出して様々な用途に役立てていくことができます。
マグネット式で連結できるものなどもあり、一枚一枚が独立しながら必要な時に便利に連結して使えるものもあるなど種類は実に豊富です。
軽い、スリム、片面がミラーになっているものなどもありただ空間を仕切るだけでは無くおしゃれなレイアウトを考えながらオフィスに用いていくこともできます。
最後に
業務用のパーテーションはシンプルで無機質なものばかりでは無く、カジュアルで機能的、臨機応変に組み立て、設置ができるおしゃれで利便性の高いものが増えてきています。
軽さにこだわったものや圧迫感の無い半透明のおしゃれなタイプのアイテムもあるため、オフィスのインテリアに合わせてデザイン性の高いものを選んでいくことも可能です。
折りたたみ式やホワイトボードとして利用できるもの、マグネット式で簡単に連結できるものなどニーズに合ったアイテムを選ぶことができるため、今やオフィスのインテリアやレイアウトを考えていく上でも欠かすことができないものと言えるでしょう。
価格もリーズナブルなものが多く、手に入れやすくなっています。