パーテーション施工ってなに?

パーテーション施工をご存知でしょうか?
オフィス移転や内装工事の際に、一度は聞いたことがあると思います。
今回は、パーテーション施工について詳しく解説していきたいと思います。

施工型パーテーションの役割

社内の雰囲気向上や、集中出来るオフィス設計、さらに、生産性の上がる環境を用意したいと考えてパーテーションの設置に取り組んでいる企業は数多くあります。
重要な会議やミーティング、またはオフィスの出入口や来客、商談用スペースなどの配慮は、企業の信頼性にも繋がっていきます。
しかし、パーテーション次第では気密性や遮音性に欠ける場合もあるでしょう。
働きやすい環境やプライバシー保護も重要ですが、セキュリティ管理もまた企業にとって重要な部分です。
そこで、空間を自由に設計出来るパーテーション施工で目的に合った空間、環境を新たに設置することが出来ます。

施工型パーテーションの種類

アルミフレームを軸にプラスチック製や木目調のパネルなどをはめ込んでいく、比較的コストが安価なのがアルミパーテーション。
アルミよりも遮音性に優れ、セキュリティ面にも効果があるのがスチールパーテーション。
ガラスをメインに使うことで、区切られた狭いスペースも開放感に溢れ、視覚的に広く感じるガラスパーテーションなどもあります。
パネルの種類やカラーバリエーションが豊富なアルミパーテーションは、加工も容易なので経済的です。見栄えも良く、オフィスの雰囲気向上にもつながるスチールパーテーションは、ガラスパネルを使う事も可能で窮屈感を和らげることも出来ます。
ガラスパーテーションは清潔感、透明感が際立ち、デザイン性も良くエントランスなどに多く使われます。組み合わせるフレーム次第ではコストを抑えることも出来る特徴があります。

施工型パーテーションの選び方

パーテーション施工にも種類はありますが、企業の要望に応えられるモノを選ぶ必要があります。
コストや早い納期を重視するのであれば、アルミパーテーションが1番コストもかからず、工期も短く済むのでおススメですが、遮音性や耐久性には優れておらず、重要な会議などのスペースには不向きです。
一方、スチールパーテーションはアルミパーテーションに比べて遮音性に優れ、パネルの繋ぎ目が目立たない特徴がるので、重厚感や高級感を与えます。
会議や、商談用などの利用に最適です。ガラスパネルを使う事も可能で窮屈感を和らげることも出来ます。さらに、スチールは耐火性、耐久性にも優れているので長期間の使用も安心と言えます。
また、開放感あるデザイン性を求めるのであればガラスパーテーションという選択肢もあります。強化ガラスを使用することも可能で、急な衝撃や地震対策などにも対応出来る利点があります。
しかし、透明なガラスを使用するので、セキュリティに関するパーテーションを求めている場合は不向きでしょう。

パーテーション施工における注意点

希望のスペースを設ける為に、空調や照明など、天井の位置関係を確認しておきましょう。
独立した空間が出来上がるため、防災の観点から、火災報知器や空調を追加で設置する必要性が出てきます。
また、天井に段差や高低差などがあると、通常に比べコストが嵩んでしまう可能性もあります。
パーテーション施工は、持ち運びが容易なローパーテーションなどとは異なり工事が必要となります。
オフィスビルの一部を借りて経営している企業などでは、ビル管理会社の確認や同じビルで経営している他企業の配慮なども必要となるでしょう。
さらに退去の際に行われる現状回復費用なども考慮する必要があります。
設置する事の目的以外にも、設置するための条件、設置した後のことにも目を向けていきましょう。

最後に

パーテーションと言っても、種類や使用用途は企業により様々です。
パーテーション施工で空間を表現する企業は数多くありますが、何が必要なのか、何をするスペースなのかを良く確認し希望のパーテーション施工を見つけていきましょう。

関連ページ

おすすめの関連記事

オフィスの内装工事を依頼するなら【オフィスボール】

販売業者 オフィスボール株式会社
代表取締役 小玉 聡
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第307761706833号 産業廃棄物収集運搬業許可 東京都 許可番号 第13-00-201060号
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-1 SHIMADA BLDG 3F
オフィスボール 足立店 〒123-0874 東京都足立区堀之内2-10-18
電話番号 03-5837-4430
FAX番号 03-5837-4429
MAIL info@office-ball.com
URL https://office-ball.com
営業時間 10時〜18時
定休日 土曜 日曜 祝日
タイトルとURLをコピーしました