大がかりな工事なしにオフィスの空間を区切ることのできるのがパーテーションです。
パーテーションというと単に目隠しのような衝立をイメージされることもありますが、今ではおしゃれなパーテーションも多数出ています。
そんなおしゃれなパーテーションの一つがガラスパーテーションです。
ここでは、ガラスパーテーションの解体や処分についてお伝えします。
開放的なガラスパーテーション

空間の仕切りとして機能しながらも光を遮らないため、開放的な雰囲気を演出できるのがガラスパーテーションのメリットです。
従来のオフィスのパーテーションといえば、無骨で無機質なデザインのせいで閉塞感を与えることがありました。
透明性の高いガラスパーテーションは、オフィスの見通しをよくするだけでなく、来客に開放的なイメージを与えることもできます。
ガラスパーテーションの撤去は専門業者に依頼
そんな魅力的なガラスパーテーションですが、不要になった時はどうすればよいのでしょうか。
自分たちで撤去して通常の粗大ごみとして捨てるのは難しいでしょう。
自治体によってルールが異なるため可能な地域もあるかもしれませんが、素人がガラスパーテーションを撤去するのはおすすめできません。
そもそも天井に固定された大型のパーテーションだと、下手に撤去しようとするのは危険です。産業廃棄物として専門の業者に収集してもらうことをおすすめします。
専門業者にガラスパーテーションを撤去してもらう場合は、必ず産業廃棄物収集運搬業の許可を得ている業者に依頼してください。
違法業者に万一依頼してしまうと、たとえ法的には責任を問われなくても依頼者として社会的な責任を問われることがあります。
ちょっとでも怪しいと感じた時は業者に許可証を見せてもらいましょう。
買取業者に買い取ってもらうという方法も
廃棄業者に依頼するのが通常の方法ですが、不要なものを捨てるだけなのに安くない費用がかかるのは困ったものです。
そんな時に助かるのが買取業者ではないでしょうか。
世の中の買取業者のなかにはパーテーションを買い取る業者も多数あります。
ただし、ガラスパーテーションのようにガラス部分の多いものは買取できない業者も少なくないので、買取可能かどうか必ず事前に確認してください。
まとめ
通常のパーテーションより廃棄するのが多少厄介なガラスパーテーションですが、専門業者に依頼すれば費用はかかりますが問題なく撤去してくれます。
運良く買取可能な業者が見つかれば幸いです。