今回は東京の内装工事専門店について詳しく解説していきたいと思います。
東京の内装工事専門店の選び方
東京都内には、たくさんの企業が事務所やオフィスを持っています。
そして、そうしたオフィスや事務所の内装工事を手掛ける業者もまた、東京にはたくさんあります。
数多く存在する内装工事業者の中からどこにするかを決める際、どのように決めるのが正解なのでしょうか?
数がたくさんあるため、一つ一つから見積もりを取り寄せて検討することは難しいものです。
そのため、多くの場合には、ネットでいくつかピックアップした上で、口コミなどを参考に絞り込み、最終的に数社から見積もりを取るというケースが多くなります。
ネットでの宣伝文句は要注意
東京の内装工事業者に限ったことではありませんが、内装業者の多くは、顧客獲得のためにネットでホームページを展開しています。
そうしたホームページを見ると、坪単価が他社より安いことが強調されていたり、必要なサービスだけを施行して料金を最低料金にしましょう、なんて信じてよいのか悪いのか不安になってしまうような宣伝文句がズラリと並んでいます。
こうした宣伝文句は、確かにその業者にとっては強みだったり特徴だったりすることが多いため、必ずしも嘘というわけではありません。
しかし、ケースバイケースでは該当しないこともあるため、あくまでも目安ということは念頭に入れておきましょう。
内装業者にはいろいろな種類がある
内装業者と一口に言っても、誰に紹介してもらうかによって、内装業者に対する立場が変わる点も理解しておきましょう。
例えば、実際に施工を行う内装業者と直接対応するのか、オフィスの内装工事を仲介してくれるブローカーに紹介してもらうのか、不動産仲介業者から紹介してもらうのかによって、どんな業者がおすすめかは異なるでしょうし、かかる費用や施工方法なども違ってきます。
そのため、できるだけ自分自身で具体的に必要な内装工事の内容や工期、コストについて下調べをした上で、業者対応をするようにしたいものです。
内装業者の中には、依頼者の希望に合わせてデザインにも対応してくれて、ヒアリングと修正を重ねながら実現化する業者もあれば、依頼者の希望をそのまま実現することを最重視する業者もあります。
後者の場合、依頼者の希望をそのまま盛り込んでくれるという点では高評価ですが、実際に使ってみたら使いづらいという可能性があるため、注意しましょう。
失敗しないためには、デザイン面で意見を出してくれる内装業者、もしくはデザインに時間をかけてくれる業者を選ぶのがおすすめです。
東京というエリアには、内装デザインを専門に行う業者もたくさんありますから、まずはデザイン案をある程度完成させたうえで内装業者を探すという方法もアリかもしれません。
事務所デザインを決める際のポイント
事務所の内装工事に入る前には、しっかりとデザインを決め、頭の中で具体的な事務所空間をイメージすることがとても大切です。
一つ一つの工程を別の業者に依頼してもOKですが、工務店のようにワンストップですべての工程に対応してくれる業者に依頼すれば、時間や労力の節約にもつながるのではないでしょうか。
最後に
工務店やデザイン事務所は、東京都内にはたくさんあります。
それぞれが、コンセプトを持っていますし、施工を手掛けた事務所の写真などを画像で持っています。
業者ごとに、得意なデザインやタイプなどは異なるため、契約する前に必ずその業者が手掛けたデザインを写真で確認することをおすすめします。
また、気に入った事務所の写真やデザインがあれば、ぜひ業者に伝えましょう。
業者にとっては、具体的な写真などでリクエストされたり希望を伝えられた方が、依頼人の希望を把握しやすいですし、実現しやすくなるものです。